共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区

「電球や蛍光灯を交換しても、すぐに切れてしまう……?」
「以前より暗く感じる気がする……」
「照明がチカチカ点滅する……!」

このようなお困りごと・お悩みはございませんか。もしかすると、照明器具が交換時期をむかえているのかもしれません。

今回は「共用部・屋外軒下照明器具交換電気工事」を行った際の様子を写真付きでご紹介します。照明に関するお役立ち情報・注意点も含めてもご紹介します。

照明の劣化兆候・交換検討サイン

「ランプ切れ」の頻発:

  • 電球や蛍光灯を交換しても、すぐに切れてしまう。
  • ランプの端がすぐに黒くなる。

これは器具自体の劣化が原因である可能性が高いです。

「明るさ」の低下:

  • 以前より暗く感じる気がする。

「点灯の異常」:

  • 照明がチカチカ点滅する、あるいは一瞬点いてすぐ消える。

「器具の変色・変形」:

  • プラスチック製のカバーや本体が、熱や紫外線で変色したり、ひび割れたり、固くなったりしている。
  • 照明のソケット部分に焦げ付きや変色が見られる。

屋外環境ならではの注意点

軒下や屋外用(防湿・防雨形)といっても、雨風や外気の影響は避けられません。定期的なメンテナンスと早めの交換も視野に入れると、お客様や居住者様の安全と安心につながります。

耐用年数より早い劣化:
直射日光や風雨にさらされるため、廊下や階段下などの共用部は、耐用年数よりも早く老朽化が進むことがある(一般的に約10年が器具交換の目安と言われることが多いです)。特に湿気が多い場所では、器具内部の電子部品の寿命が短くなることも。

安全性の問題:
劣化が進んだ器具は、配線がショートして火災の原因になったり、感電のリスクを高めたりする可能性があります。

交換のメリット

照明器具の不具合は、早め早めの対策で得られるメリットがたくさんあります。

  • コスト削減: 消費電力が大幅に下がり、電気代が安くなる。
  • メンテナンス軽減: ランプ交換の頻度が激減し、管理の手間がなくなる。
  • 安全性向上: 新しい器具にすることで、漏電や発熱による火災リスクを低減。

作業前

共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区
共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区

共用部・屋外軒下照明 交換工事の作業工程(大まかな流れ)

No.工程名作業内容ポイント
1安全確保・事前準備作業箇所のブレーカーを落とし、通電していないことを確認します。作業箇所以外への影響がないか、事前に周知徹底します。感電防止安全第一の徹底。高所作業がある場合は安全帯の使用を明記。
2既存照明器具の取り外し古くなった照明器具(本体、カバーなど)を、配線(電源線)から丁寧に切り離し、取り外します。配線や周辺の壁・天井を傷つけないよう慎重に作業すること。
3接続部の確認・清掃既存器具を取り外した後の配線接続部(電源線)や、取り付け面(軒下の天井や壁)を点検・清掃します。長年の汚れや劣化のチェック。接続部分に焦げや変色がないか確認し、必要に応じて補修を行う。
4新しい器具の取り付け新しい軒下用シーリングライトやブラケットライトの台座を、規定の位置にしっかりと固定します。屋外用・防湿防雨形として、水や湿気が侵入しないよう、取り付け面のパッキンやシーリング処理を確実に行うこと。
5結線(配線接続)新しい器具の電源線を、既存の電源線に**規定の接続部材(差込コネクタなど)**を用いて確実に結線します。電気工事士の資格を持つ者が、緩みがないようしっかりと接続し、ショートや接触不良を防ぎます。
6本体・カバーの設置結線が完了したら、照明の本体やカバーを取り付け、しっかりと固定します。LED一体型の場合は、この時点で光源が取り付けられています。カバーを正しく装着することで防雨性能を確保します。
7点灯確認・最終チェックブレーカーを戻し、交換した照明が正常に点灯するかを確認します。また、取り付けにグラつきや隙間がないか最終確認します。交換後の明るさをチェックし、お客様にご確認いただく。交換前の暗さと比較してLED化のメリットを実感していただく。
8片付け・お客様報告既存の古い照明器具や工事で出た廃材を適切に回収し、作業場所を清掃します。お客様に作業完了を報告します。産業廃棄物として適切に処理したことを報告し、お客様に安心感を提供する。
共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区
共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区

作業後

交換完了!明るく安全になった軒下空間↓

共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区
共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区
共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区
共用部屋外照明・防雨形照明・屋外軒下照明|照明器具交換電気工事|川崎市中原区

照明器具の交換は、安心な環境づくりの第一歩です。

軒下や屋外の照明器具は、防湿・防雨形といっても、時間とともに内部の部品や配線、防水パッキンが少しずつ劣化していきます。

安全性の維持急な故障を防ぐためにも、LED化後の長寿命期間であっても、数年に一度、外観や配線接続部の点検を視野に入れていただくと、より安心してお使いいただけます。

LED化でメンテナンスの手間は減りますが、ゼロにはなりません。

長寿命のLED照明を導入された後も、取り付け部の緩みや、電源線に接続されている器具本体の健康状態は重要です。

長期的なコスト効率を考えた場合、器具全体の異常を早期に発見し、予期せぬ交換費用を抑えるために、定期的な簡易点検をご検討いただくこともおすすめです。

わたしたちは、安心をサポートいたします。

「少し暗くなった気がする」「また変色してきた」など、気になるサインがありましたら、いつでもお気軽に「株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市中原区電気工事.com」ご相談ください。プロの視点で点検させていただき、みなさまの安心をサポートいたします。

まとめ

交換を依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。

見えない部分までしっかり整備することで、安全に、快適に照明器具を長く続けることができます。「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

運営会社株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

☎044-829-5573

営業時間 9:00 – 19:00 [ 日曜日定休 ]